予防歯科(メインテナンス)

そもそも虫歯や歯周病にならなければ痛い思いもせず、治療をする必要もありませんよね?
虫歯や歯周病を治すことも大切ですが、虫歯や歯周病にならない口腔内環境をつくっていくことができれば、そのほうが重要だとは思いませんか?いくつになっても自分の歯で食事を楽しみたいと思えば、虫歯や歯周病に対する予防が必要不可欠になってきます。
当院では予防処置としてブラッシング指導、フッ素コーティング、シーラント、PMTC、3DSなどをおこなっておりますので、お気軽にご相談ください。

専門家による定期的なメインテナンス

治療をしたあと、3ヶ月か半年などの一定期間が経ってから、再び診察することをリコールといいます。
リコールは、症状が改善されているのか、また、新しい病気にかかっていないかを確認するために必要なことです。
リコールのときは病状の確認ばかりではなくブラッシングの大切さを改めて認識したり、プラークや歯石がたまっている場合には、スケーリング・ルートプレーニングも行います。
長期的にみると、リコールを行っている人と行わない人では歯を失う率に大きな差が出てきます。

スケーリング

歯石は自分で取り除くことはできません定期的に歯科医院へ行き、歯石を取り除いてもらいます。これをスケーリングといいます。
また、ルートプレーニングによって歯ぐきのさらに奥の歯根面を滑らかにしてプラークをつきにくくします。

P.M.T.C

PMTCとはProfessional Mechanical Tooth Cleaningの略でプロによる歯のクリーニングを意味します。
具体的には歯石の除去やクリームを使った器械的研磨をおこないます。虫歯や歯周病の予防になります。
約 20年ほど前に虫歯、歯周病の予防管理を目的として北欧でシステム化され、現在多くのリサーチに裏づけられて着実な臨床実績を上げています。